坐骨神経痛

こんな症状でお困りではありませんか?

 腰・お尻・足に痛みやシビレがある
 痛みでじっとしていられない
 痛みで仕事や日常生活に支障がでている
 坐骨神経痛と言われ通院しているが良くならない
 手術を勧められたが切りたくない
 坐骨神経痛のせいで夜、十分に眠れない

一つでも当てはまった方は、ぜひ続きをご覧ください。

ハイボルテージで見逃されがちな原因を見つけ出し、手技と最新機器を組み合わせた独自の施術を行います。
これまで一時的な改善しか得られなかった方も、当院の施術でしっかりと改善を目指せます。
もう一度、あなたの体を健康な状態に戻しましょう。

かもめ整骨院で坐骨神経痛を解決された方の声

長引く腰から足の痛みとシビレが楽になり、仕事も趣味も楽しんでます。

60代男性 会社員 大阪府在住

患者さんの声

長時間のデスクワークが原因でおしりの痛みや足の指のシビレに悩まされ、仕事に集中できなくなっていました。
整形外科や整体に通い、リハビリや薬を続けていましたが、効果は一時的で、痛みはすぐに戻ってきました。
そんなとき、かもめ整骨院の評判を聞き、思い切って通院を始めました。

最初に驚いたのは、院長先生がハイボルテージを使って、体全体のバランスを見ながら施術をしてくれたことです。
従来のマッサージとは違い、痛みの根本原因にアプローチしてくれる施術は、他院では体験したことがありませんでした。
数回の施術で坐骨神経痛が軽減し、仕事にも集中できるようになりました。
さらに『楽トレ』でインナーマッスルを鍛えることで、姿勢が整い、痛みが再発しにくい体になったのを実感しています。
今では仕事だけでなく趣味の乗馬やトレッキングを楽しんでいます。

※個人の感想を掲載しております。効果を保証するものではありません。

つらい坐骨神経痛が当院で良くなる理由

  理由その1 

丁寧なカウンセリングと検査

問診単に症状を診るだけでなく、患者様一人ひとりの生活スタイル、仕事内容、過去の病歴、体の使い方など色々知らなければ効果的な施術が出来ません。
当院では施術をする前に時間をかけカウンセリングと検査を行い

・今患者様の体に起こっていること
・症状を改善させるために必要なこと
・健康な体を維持するために必要なこと

を説明させて頂きます。
初診ではこの部分が最も重要であると考え、施術よりも時間をかけています。

  理由その2 

院長専任制なので細かな変化も見逃しません

スタッフ

こんな事ありませんか?

・毎回違う先生が対応するのが嫌だった
・流れ作業のような施術で不安だった
・スタッフが多くて騒がしいのが苦手

痛む場所・程度・痛い動作など症状は日々変化しています。しかし毎回施術する人が違うとその度最初から説明しなければならず改善のスピードが遅くなってしまいます。
当院は院長専任制なので患者様の細かな変化も見逃しません。
また受付には女性スタッフがいるので女性の方・お子様連れでも安心です。

  理由その3 

TVでも紹介!横綱もお世話になったハイボルテージ療法で原因究明

ハイボルテージ療法

整形外科でレントゲンやMRIを撮っても骨に異常がなければ湿布や痛み止めを出されて終わり。それで痛みが改善すれば良いのですが早期に改善を望むのは難しいと思います。

なぜなのか?

それは的確に原因のところを治せていなかったからです。

当院ではプロアスリートでも実績を上げ、メディアでも紹介された「ハイボルテージ療法」を用いて原因を特定し、痛みを早期に楽にすることが出来ます。

羽田野式ハイボルト療法認定院

  理由その4

確かな手技で細かく不調を調整

負担がかかり硬くなってしまった筋肉や、動きの悪くなった関節を手技(筋膜リリース、AKA、ストレッチ)で細かく調整していきます。
どの手技も強い力でやったりバキバキ鳴らすことはなく、ソフトな刺激で筋肉の状態を正常に戻します。

手技

  理由その5

インナーマッスルトレーニングで再発しない体作り

楽トレ改善しても再発するリスクは付きまといます。なぜ良くなったのに再発するのか?

再発の原因はインナーマッスルの弱体化です。体を支える筋肉インナーマッスル」が弱ると体が不安定になり全身に負担がかかり続け、また体を傷めてしまいます。インナーマッスルを鍛えなければいくら治療しても暫くすれば症状が再発します。

当院では複合高周波EMS「楽トレ」を用いてインナーマッスルを効率的に鍛え再発しない体作りを提供します。
楽トレについて詳しくはこちらをご覧ください。

どれくらい通えば症状が改善しますか?

あなたの痛みやシビレを軽減するための通院回数や期間は、症状の程度や原因の多さなどによって変わってきます。
また必ず治るという断言も出来ません。
しかしハイボルテージ療法なら最低限どこまで良くなるのか?そもそも整骨院で対応できる症状なのか?まで判断することが来ます。

これまでの臨床経験である程度の目安はお伝えすることが出来ます。

症状が落ち着くまでの目安通院回数(週2回以上の来院の場合)

・軽症 : 3回~5回

・中症 : 6回~10回

・重症 : 11回~

以上はハイボルテージ療法による施術です。楽トレを用いたインナーマッスルトレーニングは症状が落ち着いてから(当初の半分くらいの痛みに)開始します。
楽トレは通常の運動と同じように徐々に筋肉が付いてくるので30回以上が目安となります(開始時の筋肉量、年齢、トレーニング頻度などによって回数は変わってきます)。

料金

最高の結果を出すために当院では「ハイボルテージ療法」「手技療法」「立体動態波」を組み合わせた「かもめ式スタンダード療法(実費+保険負担金)」をオススメしています。

例)3割負担の方初回料金:約5,500円

詳しい料金はこちらをご覧ください。

予約の流れ

当院は予約優先制となっており、初診の方は必ず事前予約をお願いいたします。予約は電話もしくはLINEにて承っております。

06-6964-0066
※電話対応は診療時間内のみです
平日 8:00~12:30、16:00~21:00
土曜・祝日 8:00~14:30

 一人で悩まず、今すぐお電話下さい 

下のボタンをタップすると、かもめ整骨院の公式LINEに友達追加できます。
友達追加すればLINEで「予約」「お問い合わせ」が出来ます。お気軽にご利用ください。

友だち追加

坐骨神経痛とは

坐骨神経痛は、腰からお尻、太もも、ふくらはぎにかけて広がる神経痛です。
坐骨神経が圧迫されることで痛みやしびれを感じ、立ち上がるときや歩くときに特に痛みが強まることがあります。
長時間の座り仕事や不良姿勢が原因で悪化しやすい症状です。

坐骨神経痛を放置してはダメな理由

坐骨神経痛を放置すると、痛みが重症化したり体をかばうことにより別の場所が傷んだりします。
そうなってからでは施術をしても改善するまで時間がかかってしまいます。

遅くとも症状が1週間以上続くようであれば、放置せず早期に当院にご相談ください。

施術を受ける前によくある質問

クエスチョン 電気が苦手なのですが大丈夫でしょうか?

アンサー 刺激があるのは確かですが、患者様の状態に合わせて調節するのでご安心ください。むしろ「この刺激が癖になる」との感想も多数頂いております。

罫線

クエスチョン 現在整形外科に通っているけど、そちらに通院しても大丈夫?

アンサー 当院での施術結果を明確にするため、当院のみの通院をお勧めします。

罫線

クエスチョン 仕事帰りに通院したいのですが着替えはありますか?

アンサー 施術を受けやすいように「Tシャツ」「スウェット」を各サイズご用意しております。

罫線

クエスチョン 子供連れでも大丈夫ですか?

アンサー はい、問題ありません。予約制なので他の患者様に気を使うことなく施術を受けていただけます。また午後診・土曜・祝日には女性スタッフがいるのでお子様のお相手をさせて頂きます。

罫線

クエスチョン 経験したことのない施術を受けるのは不安です。

アンサー 当院では問診前に施術の必要性・料金などを説明しております。患者様にご納得いただいてから施術しているので、疑問や不安があれば遠慮なくご質問ください。

罫線

クエスチョン 絶対治りますか?

アンサー 筋肉や神経が原因であれば改善が期待できます。しかし原因が別にある場合(内臓疾患など)は残念ながら整骨院では対応できません。ハイボルテージ療法なら整骨院で対応可能な症状かどうかも判断可能です。無理となれば該当する医療機関の受診をお勧めしています。

罫線

クエスチョン 高齢者でも大丈夫ですか?

アンサー 当院の施術は関節や骨に負担がかからないので高齢の方でも問題ありません。

罫線

クエスチョン 駐車場はありますか?

アンサー 専用の駐車場はありません。院のすぐ近くにコインパーキングがあるのでそちらをご利用下さい。

院長の田代です

院長
「辛い坐骨神経痛を一人で抱え込まないでください」
かもめ整骨院では、痛みの根本原因に向き合い、効果的な施術で改善を目指します。何度も他院に通ったけれど良くならなかった…という方でも、諦める前に一度ご相談ください。最新の機器と長年の経験を駆使して、あなたが再び笑顔で日常生活を送れるよう、全力でサポートします。あなたの悩みに向き合い、寄り添い、共に改善への一歩を踏み出しましょう。

略歴

1966年 大阪生まれ 大阪市在住
大阪工業大学工学部電子工学科卒業。森ノ宮医療学園専門学校柔道整復学科卒業。

大学卒業後サラリーマンを経験。その後畑違いの医療現場に飛び込み1から勉強し直し柔道整復師となる。資格取得後整形外科で手術後のリハビリや整骨院で多くの患者様の施術を経験。

平成22年に「かもめ整骨院」を開業。
柔道整復師
日本電気治療協会 正会員

 

Follow me!